2024年6月7日に飲食業界のShopらんユーザー3社をご招待し情報交換会を開催しました! ベテランユーザーである某外食チェーンA社より活用事例をご共有いただいたほか、各社の取り組みについてディスカッションしました。
今後もさまざまな業界のShopらんユーザー向け情報交換会を実施予定です。 本レポートでは第2回情報交換会の内容を一部ご紹介します。
Shopらん導入歴6年のA社より導入のメリットや店舗業務効率化のための取り組みなどについてご共有いただきました。
導入前は本部店舗間のコミュニケーションツールが掲示板などの内製ツールやメール、電話など乱立しており店舗側・本部側ともに下記のような課題がありました。
これらを解決するためにShopらん導入に至りました。 現在では下記のようなメリットが確認できています。
これまでは作業指示など一部の情報発信を掲示板で実施。それ以外の社内コミュニケーションはメールやFAXなど複数の手段でおこなうなどツールが乱立していました。Shopらん導入以降は、本部・営業部・店舗による社内コミュニケーションの集約を実現しています。
効率的な店舗運営の継続には、運用ルールを策定し遵守することが重要です。
A社では業務指示について下記のようにルールを策定しました。
ルールを社内で周知・浸透させるために定期的なモニタリングにより対策をおこなわれたとのことです。
例えば、「1.絞る:業務指示はShopらんだけで行う」について。 メールによる作業指示が発覚した場合、該当の本部職員に対して注意喚起するなどを継続的に取り組んでいました。
また、2~5の運用ポイントについては、店舗への情報発信時に発信者の上長と「ゲートキーパー」と呼ばれるお知らせ確認部隊がチェックをしています。 そのためのお知らせ発信フローはShopらんの「お知らせ承認機能」で実現されています。
A社では、APIやWebhook等による他システム連携を強化されています。
例えば、Shopらんで緊急のお知らせが配信された際には店舗従業員がすぐに気づけるよう、キッチンプリンターに通知されるようにしています。
その他にもワークフローシステムや基幹システムなどと連携することで転記作業の短縮と作業ミスの削減、業務の効率化を実現できました。
Shopらんの活用についてはもちろん、飲食業界全体が直面している課題や取り組みなどについてもディスカッションされました! 少しだけ内容をご紹介します。
後日参加者の皆さんからお寄せいただいた感想を一部ご紹介します。
ご参加いただいたユーザーの皆さんありがとうございました!
「Shopらん」のユーザー同士の情報交換会は今後も開催予定です。
参加してみたい!という方はぜひお気軽にご参加ください。
INDEX